これだけ子どもの反応がよい絵本を揃えられていて、ほぼワンコインで購読できるサブスクは正直『こどものとも』くらいしかありません。
安価で質の良い絵本だけ子どもに読ませ続けられる、理想のサブスクだと思います。
とはいえ、
『こどものとも』のサブスク定期購読って実際のところどうなの?
『こどものとも』を利用している人の正直な感想が知りたい
という方のために本記事では実際に購読している筆者の感想や子どもの反応レビュー、「実際のユーザーの生の声」など皆さんの口コミをお伝えします。
後半では気になるサービス内容とメリット・デメリットを忖度なしでまとめています。
-
0歳・1歳|絵本のサブスク選びはこれだけでOK!厳選おすすめ4つ
続きを見る
-
知育絵本おすすめ|0歳絵本の選び方6つのコツ【出産祝いにも!】
続きを見る
子どもに与えるものは妥協したくない!企業の理念や想いに本当に共感できたものだけを利用することを心がけています
▲契約は「富士山マガジン」から
福音館書店『こどものとも』購読中の筆者レビュー
子どもの反応が良い|絵本によってこんなに違うの!?と驚いた
そうそう安くはない絵本を選ぶ際にいちばん気になるポイントは「子どもが反応してくれるかどうか」ではないですか?
わが家はまだ0歳ですが、数年後には自ら絵本に手を伸ばして夢中になってくれる絵本好きになってほしいと思っています。
絵本好きへの第一歩として、子どもの反応がいい絵本=ハマる絵本にどれだけ出会わせてあげられるかが大事だと考えています。
絵本は、自分を大切にする感情や他人を思いやる気持ち、問題解決力やコミュニケーション力といった非認知能力を養ってくれます。
絵本を読めば読むほど多様なことばに触れることができ、語彙力も高まります。語彙力は知能(IQ)との関連がいちばん深いと研究でも明らかになっています。
要は、ツボにハマる絵本が増えて絵本好きになれば、子どもが勝手に学んで勝手に成長していってくれるし賢くなる可能性が高いということだね
でも、こどもの反応のよい絵本ばかりを探したり選ぶのは難しい...手間も時間もかかるよ...
『こどものとも』は『ぐりとぐら』や『エルマーのぼうけん』など、誰もが知っているベストセラー・ロングセラー絵本を多数出している絵本をメインとした出版社・福音館書店の絵本のサブスク定期購読です。
『こどものとも』はまだ世に出ていない新作絵本のみが対象となっていて、こちらで人気が出た作品はハードカバー化されて店頭に並ぶよ
1956年から半世紀以上も『こどものとも』として絵本を出版してきており、年齢ごとにどのような絵本を与えるのがよいか研究し尽くされていますので質については申し分ないです。
最初のうちは内容なんか分からないだろう、と適当な絵本を選んでいたのですが、
試しに書店に並ぶ『こどものとも』シリーズを読んだところ食いつき方が他の絵本とはこどなり、即座に購読することを決めました。
『こどものとも0.1.2』シリーズを1年弱、ハードカバーも10冊以上持っていますが、赤ちゃんが興味を示すことの多いとされる "リズム感" や "くり返し" を含んだ傾向の絵本が多いように感じます。
福音館書店のインスタグラムでは毎月の絵本の中身をチラ見することができます
同じくサブスク定期購読で人気の『ワールドライブラリーパーソナル』は海外絵本の翻訳版ということから、なかにはちょっと刺激が強いかもという意見もあるようです。
『こどものとも』はまさに年齢に合った絵本を届けてくれて、内容が刺激的かもと思うことも今のところなかったです。
反応の良し悪しはもちろん子どもによって個人差が出ますが、自ら闇雲に選ぶよりヒットする確率は圧倒的に高いと思いますよ
ボードブックで丈夫な赤ちゃん絵本|0歳児でも安心
0〜2歳向けの『こどものとも0.1.2』はボードブックになっているのでとにかく丈夫なところが本当におすすめです。
0歳の赤ちゃんってとにかく、かんだり舐めたり、握ったり、叩いたりが大好きなんだよね。
さすが福音館書店、赤ちゃんのことを分かってるね〜!と感激しました。
赤ちゃん向けの絵本でも意外とペラペラの紙素材が多く、すでに舐めてシナシナ、握って破けてしまったり、など悲惨な姿になってしまった絵本もあります。
子どもは大好きなんですけどね...ペラペラで破けてしまいました...
その点、『こどものとも0.1.2』のボードブックは丈夫で、なにより子どもに「ダメよ」と言わなくていいことが嬉しいですね。
最近は、こどものとも012絵本を40冊ほど増強⚡️このシリーズは娘が飽きない内容&長さだし、ボードブックで破かれないしで好きすぎる😚 pic.twitter.com/WnyEcpseyR
— クローシェ🐼DWE・知育 (@Crochet_DWE) October 27, 2023
ワンコインで高コスパ◎|絵本出版社だからこその低価格
老舗出版社の選ぶ抜かれた最新絵本が440円とワンコインで届くのでコスパ最強じゃないですか!?(送料は別途かかります。200円くらい。)
しかも、ボードブックの赤ちゃん絵本を単品で購入するとなると大体800円〜1200円くらいが相場なのですが、『こどものとも』は一律です。
絵本のサブスク定期購読は他社サービスも結構出ているのですが、福音館書店と異なるところは他社サービスは"すでに刊行されている絵本から選んで届ける"んですよね。
なので基本的には定価以下になることはほぼなく送料もかかってしまうパターンが大半の中、福音館書店は自分たちが出版しているのでここまで安価で絵本を届けることができるのですね。
(唯一、『ワールドライブラリーパーソナル』は定価以下でサブスクできちゃいます。)
そしてユーザーの口コミや意見を収集して、新たなより良い絵本の刊行に繋げているのです。
家計の負担も他社より少ないから、定期購読を孫へプレゼントする方も多いよ
ここまでをまとめると...
福音館書店のサブスク定期購読の『こどものとも』は、
- 子どもの反応が抜群に良い
- 赤ちゃん絵本はボードブックなので丈夫で安心
- ワンコイン(送料別途)で高コスパ
子どもが夢中になっていると読み聞かせがいがありますし、毎日毎晩、絵本を選んで読んであげるのが至福の時間になっています♩
▲契約は「富士山マガジン」から
福音館書店『こどものとも』実際に購読して分かった意外な効果
『こどものとも0.1.2』を読み聞かせたときの子どもの反応が良かったことと、続けやすい価格だったことから購読をはじめましたが、意外にもこんな効果がありました。
語りかけ育児の練習になる
イギリス政府も効果を認め推奨を決定した育児法と言われる「語りかけ育児」、
慣れないうちは赤ちゃん相手に話しかけることが恥ずかしかったり、何を話せばいいのか難しく感じたりするんですよね。
そんな時に助かったのが『こどものとも0.1.2』の絵本たちでした。
絵本の中ではさまざまなことばの表現やオノマトペ("ふわふわ"などといった擬音語や擬態語のこと)が頻繁に出てきます。
最初は絵本を読みながら、徐々に語りかけることばの中に絵本のことばも取り入れていくようにしました
例えば、こちらの『かさ さしてあげるね』では「ピッチャンパッチャン」「ピロリンポロリン」など雨の表現がたくさん出てくるので、雨が降っている時は真似してわが子に話しかけてあげています。
他にも『かんかんかん』では、「かんかんかん」というリズミカルな音に導かれて食べ物列車などさまざまな列車が通ります。
身の回りのものを列車に例えて一緒に遊ぶときに取り入れています
『スプーンちゃん』は離乳食がはじまる頃からよく読みましたし、実際に食事中にも「スプーンちゃんだよ〜」といいながら子どもの口に運んであげていたります。
絵本がなければ自分では思いつかないような表現ばかりだったので本当に助かっています。
【語りかけ育児】とは
1日30分、できるだけ静かな環境で子どもと向き合い、心を込めてゆっくりとことばでコミュニケーションをします。
ことばそのものを育てるだけでなく、子どもが温かい関係の中で本当に大事にされていると感じ取り、その結果自己肯定感の感覚を十分にもてるようになることも目指します。
-
「語りかけ育児」は0歳から始めるべき?やり方と実践ポイントまとめ
続きを見る
出産祝いやプレゼントとして喜ばれる
出産祝いって洋服やタオル、おもちゃをもらうことが多いので、絵本のサブスクは周りとも被らず喜ばれるよ
『こどものとも』のサブスク定期購読は、まとめて一括購入をすることも可能なためお祝いやプレゼントとして贈るのにも適しています。
「半年購読(6冊)」「1年購読(12冊)」があるよ。もちろん月額払いでもOK!
実際にわが家も祖父母から孫へのプレゼントとして購読をしていて「いいな!」と思ったので友人知人のお祝いに活用しています
生活用品ももちろん嬉しいですが、絵本は意外と高いですし自分だと悩んでしまうことが多いのでプレゼントで絵本をいただくと本当に嬉しいです。
サブスク以外にもセットになっているシリーズは結構喜んでくれますよ♩
超ロングセラーのプレゼントパック
日本で初めてのあかちゃん絵本として出版されて40年以上、世代を超えて読みつがれているシリーズ
100人の保育士さん推薦のスキンチップ絵本セット
福音館書店『こどものとも』いい口コミ・評判
筆者の実体験として『こどものとも』はぜひ購読の価値ありですが、ここからは『こどものとも』について調査した口コミ結果をまとめています。
結論、悪い口コミはほぼなく、一部のいまいちな口コミやデメリットと思う点については後半で解説しています
『こどものとも』いい口コミ:1位 子どもの反応がいい
子どもに好評、反応がいい、といった意見が多くありました。
成長にあった絶妙な絵本の選別、子どもを惹きつける内容はさすがとしか言いようがないですね
今日担いで帰った絵本達。東京って色んな物持って歩いてる人がままいるじゃない?だからか全然目立たなかった😝
— ゆべし(笹の方)👧3y (@yubeshiumashi) March 4, 2021
やっぱりこどものともは娘の反応が良いし、文章の量や韻を踏んでる感じが読み聞かせしやすい。
「わんわんなくのはだあれ」は、オチがねないこだれだ系。
0y6m #ゆべし子の絵本記録 pic.twitter.com/ofww3qksrc
いやもうホント、自分が子どものころも思ってたけど、娘が出てくると再度痛感する。子ども向けのもの、子どもに興味をもたせること自体がホントに大変なのに、本当によくできてる。玩具も書籍もすごいよね。
— えすぺろ (@s_vjsl) June 15, 2018
「こどものとも0・1・2」の絵本、明らかに娘の反応違うから。素晴らしい。ありがたい。
繰り返し読む楽しみもありますよね❣️うちは初見では反応薄くてお気に入りになるまで時間がかかるのでつい買っちゃいますが、こどものともは反応いいです!私も定期購読してます☺️
— なみきち🐥2y+0y (@pieceofhot_cake) June 2, 2022
今月のこどものとも012版は息子にだいぶ好評。バックナンバーで何冊か揃えたけど定期購読しとけばよかったなーって思う。しかしそろそろ年少版に移行しても良い年頃なのでしばらくは書店で反応見つつ買いたい
— りん@7さいと3さい (@rintonyo) April 25, 2019
こどものともは息子達が大人になっても絵本の事は覚えていますね。是非購読をお勧めしますね。
— itiko (@rabenda0616) October 22, 2023
大人になっても「あの絵本好きだったよな〜」とわすれられない絵本はありませんか?
子どもが大好きな絵本は、くり返し読み聞かせをせがまれたり、自力で読めるようになると引っ張り出して読んだり、何度も読んでいるうちにパートナーのような存在に。
一冊の絵本との出会いが子どもを絵本好きにすることもあるよね
『こどものとも』いい口コミ:2位 おとなも一緒に楽しめる
『こどものとも』は女優の蒼井優さんが" わが子に読んでいる絵本 "として一緒に楽しんでいるとテレビでも紹介していました
本日のNHK「あさイチ」にて、俳優の蒼井優さんがお子さんと楽しんでいる絵本として、『どのはな いちばん すきな はな』をご紹介くださいました🌷
— 福音館書店 (@Fukuinkan_PR) October 20, 2023
「リズムが良くて、読んでいて私自身が楽しい」と蒼井さん。
色鮮やかな花の絵も魅力の1冊です🌼🌹https://t.co/yCGY0VdDeN pic.twitter.com/RfpL6At9uO
福音館書店が『こどものとも』を刊行し始めたのは1957年、それこそ小さい頃読んでいた層がおじいちゃん・おばあちゃんになっている年代の頃から親しまれています。
自分が読んでいた絵本をこんどは孫や子どもへ、と読み継がれる作品づくりには企業としてもただならぬ想いを感じます。
私たちは、何よりも絵本は「子どもに読ませる本ではなく、大人が読んであげる本」だと考えました。「大人がくりかえし読んであげることで、はじめて子どもたちは絵本の世界をたっぷりと楽しむことができ、心を豊かに育てることができる」と考えたからです。
そのために一番ふさわしい絵本は、当代一流の著者・画家が子どもたちのために全力を注いでつくる「大人も子どももいっしょに感動できるすぐれた絵本」です。この考え方は、ずっと一貫した私たちの基本姿勢となっています。
引用元:福音館書店公式HP
これ、すごい!
— 佐藤ナツコ (@chateau310) October 20, 2023
年中の娘も私も夢中に!!#どっとこむしずかん#こどものとも #絵本 pic.twitter.com/BSpXxU7lAc
このかがくのともを含めて、こどものとも(012・年少・年中・年長)、たくさんのふしぎ、母の友…福音館の月刊誌は、とても良い。
— Takechi Shinobu (@mykitaurawa) March 24, 2020
娘はもちろん、わたしも親として育ててもらったシリーズ。
福音館には良識があるのだと思う。 https://t.co/e5zZpqavBc
ハードカバーの絵本もいいけど、こどものともとかも良いよね…昔出たやつでタイトルと内容覚えてるものいっぱいある 好きだったなぁ
— 浅木🌗🐶 (@tkos24) January 17, 2023
『こどものとも』いい口コミ:3位 コストパフォーマンスがいい
絵本は購入するとそこそこな値段しますし、図書館で借りるには手間がかかるものでもあります。
子どもがハマった絵本だと毎日読み聞かせをせがまれるし手元に置いておきたいよね
『こどものとも』は月額440円(税込)+ 送料で毎月1冊届きます。
ワンコインで自分では選ばないような絵本を試せるサービスはなかなか見つけられないですし、何より信頼できる福音館書店の絵本なのでコストパフォーマンス最強との意見も多いようでした。
福音館書店さんのこどものとも、一番安い定期購読ワンコインで毎月色んな絵本送られてくるのでとてもオススメ、自分じゃ買わなかったて絵本と結構出会えたので
— 紅 (@koudate) October 16, 2023
こどものともセレクション、定期購読もしてるけどコスパ良すぎて他の年度はメルカリで揃えた。図書館行きそびれて弾切れにならずに済む。薄いしサイズが同じで収納性抜群で、年長までは読めそうなのでありがたや〜。公文の推薦図書にもかなりのっていて名作揃いでとても良い。
— イリエママ🐮@文京区狭小戸建 (@illyamama) May 9, 2023
こどものともセレクション、定期購読もしてるけどコスパ良すぎて他の年度はメルカリで揃えた。図書館行きそびれて弾切れにならずに済む。薄いしサイズが同じで収納性抜群で、年長までは読めそうなのでありがたや〜。公文の推薦図書にもかなりのっていて名作揃いでとても良い。
— イリエママ🐮@文京区狭小戸建 (@illyamama) May 9, 2023
「こどものとも012」もオススメ。単行本より安いしコスパもいい。
— プ エ プ エ (@puepue224) February 20, 2021
『こどものとも』いい口コミ:4位 かさばらず収納・持ちはこび◎
『こどものとも 年少版』以降になるとソフトカバーになります。
このソフトカバー製本が「かさばらずにずっと取っておける」「旅行に数冊持って行くにも便利」と評判◎でした。
はじめて買ってみたこどものとも到着、期待してたソフトカバー、めちゃ薄い嬉しい😻このシリーズもっと買うぞへへへ😼 pic.twitter.com/CgM2B7OK7v
— アメコト🇺🇸現地こども英語教材/知育 (@amekoto6) February 10, 2022
息子の日本語の絵本(本)はどのくらいあるのかなぁと数えてみたら、164冊あった😂🥹✨図鑑や季節を感じられる本はもう少し増やしたいなぁ。
— あっちゃん🇨🇦 (@honey_bun27) October 15, 2023
こどものともは良書が多いし薄くて置き場所困らなくてありがたい☺️ pic.twitter.com/t96Dj86yKG
『こどものとも』いい口コミ:その他
意外だったのが、海外での日本語学習に活用しているという意見もチラホラありました。
海外発送についてはこちらで詳しく解説しています。
継承語として日本語教育
— ιzυмιмαѕѕα🇯🇵🇮🇹 (@izumimassa) October 17, 2023
世界中で日本の動画を見せることが可能ですが、紙媒体の絵本で私がお世話になったのは福音館書店の「こどものとも」でした。(海外発送サービスあり)
毎月、年齢に応じた絵本が配送されます。
特に、「0,1,2」はよかったです。https://t.co/K58sbEp6u0#ちょっと日本語継承語
他、高評価口コミでは「長く使える」「孫へのお祝い」の口コミ多数、冊子と一緒に届くコラムを楽しみにしているとの声もありました
▲富士山マガジンサービス『こどものとも』レビュー(文字装飾は当サイトによるものです)
福音館書店『こどものとも』いまいちな口コミ・評価
『こどものとも』いまいちな口コミ:1 子どもにハマらない
絵本によっては子どもにハマらないものもあり、欲しい月だけ買いたいということができない、という意見もありました。
『こどものとも』は毎月、福音館書店が新作絵本を届けてくれる代わりに選書はお任せになります。
「自分で選ぶと偏りが出るから便利」「毎月届く絵本に親子共々わくわくしている」「子どももいろんなジャンルの絵本を読むきっかけになる」等、総合的にはサービスに満足している意見の方が圧倒的に多かったです。
こどものとも毎月買ってるけど、娘全然刺さらない😇ほとんど読まない😇
— すい☺︎1y🎀🍻 (@bs6px) October 18, 2023
絵本好きな子なら読むのかな?来年はやめようかな…
うちはお気に入りの絵本をずっと一人で読んでる(読み聞かせさせてくれない
こどものとも欲しい月と要らない月あるから購読してないけど今月号は欲しい🚗
— すみ🦭2y (@nekonekooon) October 7, 2023
荒井のTSUTAYA行ったけど置いてなくて撃沈🙃メルカリか…
今月から定期購読をこどものとも年少版に変えたのだけど、今月の「あっちむいてほい」は全然反応良くなかった🐠0,1,2歳の方は飽きてきてたので変えてみたけど🤔とりあえずは年少版で様子見。
— まむねこ (@my_0000kp) June 8, 2023
子どもの年齢・性別・個性によって、興味の方向性や好みに偏りが出てしまうのは発達の点から見ても正しいことです。
誰にとっても100点満点な絵本を探す方が難しいよね
たくさんの絵本に触れさせてあげることが、子どもが何に興味を持つのか、何が好きなのかを知ってあげるきっかけになるのではないでしょうか。
『こどものとも』いまいちな口コミ:2 内容が物足りない
子どもの発達具合や個性によっては「絵本の内容が物足りない」と感じている口コミもありました。
「こどものとも」年少コース、ちょっと物足りない感じするなあ。擬音が多く。年中コースにしようかな。
— 花 (@uraiireofaistnh) March 21, 2023
福音館書店の絵本のサブスク定期購読『こどものとも』シリーズは年齢別になっており、購読に際しての年齢制限はないのでいつでも上のシリーズを購読することができます。
<例>
子どもの成長具合によってアレンジできるのはいいですよね!
今年こどものとも年少版契約したけどやっぱりやめよう。こどものとも年中向きに変える!図書館で年中向き借りて読むとしっかり最後まで聞くし楽しんでいるから、もう年少版じゃ物足りないっぽい。契約解除するけど書店で見つけた時は年少版買おうと思う。
— おこの *知育・ゆるおうち英語* (@outino_koto) May 21, 2023
『こどものとも』いまいちな口コミ:3 海外発送が高い
いい口コミにもありましたが、海外に住まわれている方がお子さまに日本語を教えるツールとして『こどものとも』を活用するケースもあるようです。
ただし、海外発送なので送料が高くなってしまうことが難点…
こどものとも、毎月海外発送してくれないかなーと思って調べてたら400円の本に対して1500円の送料だった🤮
— いまがわ (@i_magawa) December 4, 2020
海外発送は国内発送と異なり「OCS FAMILY LINK SERVICE」経由での申し込みとなりますが、料金は " 商品代 + 倍率で計算された送料 " がかかります。
<例>
アメリカ合衆国へ『こどものとも0.1.2』の定期購読を発送する場合
書籍代 440円 + 送料 1,188円(440円 x 倍率2.70)
合計 : 1,628円
▲発送地域別の倍率は「OCS FAMILY LINK SERVICE」にて確認できます
海外発送となると割高になってしまうのは否めないね...
『こどものとも 年少版』以降はソフトカバーで冊子も薄いので、帰国時に購入して持ち帰る、という方もいるようです。
それだけ信頼されているってことだね
福音館書店『こどものとも』 定期購読メリット・デメリット
福音館書店のサブスク定期購読のサービス内容とその評判も調査してメリット&デメリットをまとめました。
メリット
✔︎ 成長に合わせて7つのコースから選べる
✔︎ 月々1000円以下(送料込)と家計の負担になりにくい
✔︎ まとめて一括購入も可能
デメリット
✔︎ コースは自動更新されないため都度購読申し込みが必要である
▲定期購読は富士山マガジンのページから
メリット:成長に合わせて7つのコースから選べる
実際の年齢にこだわることなく自由に選択が可能
おとな向けの『母の友』を除き、子ども向けのコースは全部で7つあります。
必ずしもその年齢から始めなければならないということではなく、ご自身のお子さまの成長や興味に合わせて選択が可能なのも嬉しいポイントです。
おとな向けの『母の友』も人気で、 「心の友」「子どもの絵本と一緒に毎月届くのを楽しみにしている」などの口コミ・レビューも寄せられています。
画像:福音館書店公式HP
メリット:月々1,000円(送料込)以下
毎月ワンコイン+aで老舗出版社の新作が届く高コスパ
コース | 対象年齢 | 月額費用 |
こどものとも 0.1.2 | 10ヶ月〜2歳 | 590円(440円+送料150円) |
こどものとも 年少版 | 2歳〜4歳 | 585円(440円+送料145円) |
こどものとも 年中向き | 4歳〜5歳 | |
こどものとも | 5歳〜6歳 | |
ちいさなかがくのとも | 3歳〜5歳 | |
かがくのとも | 5歳〜6歳 | |
たくさんのふしぎ | 小学校3年生〜 | 920円(770円+送料150円) |
母の友 | 子どもに関わるすべての人 | 845円(700円+送料145円) |
絵本のサブスク定期購読はその特性から絵本の定価がかかるサービスが一般的であり、月額1,000円のサービスは見当たりません。
手軽に始めることができ、解約もWebから簡単にできるのでお試しもしやすいですよね
メリット:まとめて一括購入も可能
「半年購読(6冊)」「1年購読(12冊)」があり一括で購入も可能なのでプレゼントにも最適!
コース | 対象年齢 | 月額費用 | 半年購読料 | 1年購読料 |
こどものとも 0.1.2 | 10ヶ月〜2歳 | 590円 | 3,540円 | 7,080円 |
こどものとも 年少版 | 2歳〜4歳 | 585円 | 3,510円 | 7,020円 |
こどものとも 年中向け | 4歳〜5歳 | |||
こどものとも | 5歳〜6歳 | |||
ちいさなかがくのとも | 3際〜5歳 | |||
かがくのとも | 5歳〜6際 | |||
たくさんのふしぎ | 小学校3年生〜 | 920円 | 5,520円 | 11,040円 |
母の友 | 子どもに関わるすべての人 | 845円 | 5,070円 | 10,140円 |
福音館書店が『こどものとも』を刊行し始めたのは1957年、それこそ小さい頃読んでいた層がおじいちゃん・おばあちゃんになり孫へのお祝いとして贈るケースもあるようです。その際に一括支払いは便利ですね。
絵本の定期購読はギフトとしても喜ばれること間違いなしです。
デメリット:自動更新なしのため都度購読が必要
唯一のデメリットと言えるのは自動更新がないため、自分で都度コースの申し込みをする必要がある点ですね。
購読の切り替えが少々面倒ですが、逆をいえば先取りできるという利点もあります
『こどものとも』の定期購読を自動継続にした場合、切り替え手続きをしなければ次の年も同じ対象年齢のこどものともが届きます。
<例>
『こどものとも 年少版』を「自動継続」で「年間定期購読」を申し込みしたら、次の年も『こどものとも年少版』が1年間届く
子供の年齢は上がるので、毎年切り替えをどうするか検討し、必要であれば切り替え手続きが必要になります。
毎年切り替え時期に届く年間ラインナップをみながら切り替えるか否かを考え、切り替える際は富士山マガジンのマイページから購読中のコースを中途解約して、希望のコースを新たに申し込む必要があります。
(解約方法の詳細については富士山マガジンのよくある質問で確認できます)
面倒な反面、子どもの成長に合わせて年齢に達していなくとも先取りで次のシリーズを購読できてしまうのは利点です。
福音館書店『こどものとも』定期購読の申し込み方法
福音館書店『こどものとも』を申し込む方法は全部で3通りあります。
Webから申し込む場合は「富士山マガジンサービス」との契約になります。
step
1コースを選択する
契約先である「富士山マガジン」のページに飛ぶと各コースが選択できるようになっていますのでお子さまの成長に見合ったコースを選択します。
step
2定期購読プランと開始号を選択する
お支払いを「月額払い」、まとめて一括払いの「6ヶ月(6冊)」「1年(12冊)」の3種類の中から選択します。
開始号は、すでに発刊済みの最新号、翌月に発刊予定の号のいずれかを選択します。
step
3お客様情報とお支払い方法をを入力する
利用がはじめての場合は「初めての方」で情報を入力します。
お支払い方法は「クレジットカード」もしくは「Web口座振替」のいずれかが選択できます。
step
4プライバシーポリシーを確認して「次へ」をクリック
step
5注文を確定する
注文内容の確認画面に遷移しますので確認後、「この内容で注文する」をクリックして購読完了です。
全国の書店店頭でも申し込みが可能です。店頭受け取りの場合は送料がかからないのも嬉しいポイント!
詳しくはお近くの書店で聞いてみてね
幼稚園や保育園を通じて取り扱いがある場合もあるので申し込み希望の方は通われている園に問い合わせしてみましょう。
【まとめ】福音館書店『こどものとも』はこんな人におすすめ
以上、実際に使っている筆者の正直レビュー、いい口コミ・いまいちな口コミ、定期購読のメリットデメリットをまとめてきました。
100%どんな子にもハマる絵本はないですし、さまざまなジャンルやトピックの絵本を読み聞かせして触れさせてあげることで子どもの興味の方向性や好みが磨かれていくのではないでしょうか。
いい口コミ
いまいちな口コミ
内容が物足りないな、と感じたらひとつ上のシリーズや『かがくのとも』をあえて購読してみるのもいいかもしれないですね
\3〜5歳向けのちょっと優しい『ちいさな かがくのとも』もあります/
2世代で購読している、孫へのプレゼントなど口コミからもその信頼性の高さがうかがえます。
コスパよく、かつ、安心して子どもや孫へ良質な絵本を届けたい方へおすすめです。
-
0歳・1歳|絵本のサブスク選びはこれだけでOK!厳選おすすめ4つ
続きを見る